経済産業省/令和2年度中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業/四国地域のSECUNITY形成促進事業について、令和2年10月より当事業活動に取り組んでいます。
当事業の目的
当事業の目的は、経済産業省「中小企業サイバーセキュリティ対策促進事業」の一環として、四国地域における中小企業向けのサイバーセキュリティ対策の施策の普及や、中⼩企業等が有効なサイバーセキュリティ対策を講じるため、地域に根付いたサイバーセキュリティに関するコミュニティ(=地域SECUNITY)を形成していき、情報共有を強化していくことを重要としています。
2020年度の事業内容
サイバーセキュリティセミナーの開催 参加無料
<四国地域・中小企業向け>
新型コロナウイルス感染症の影響により、中⼩企業においてもテレワークの導⼊が広まる中、混乱に乗じてランサムウェアや不正アプリ等の中⼩企業へのサイバー攻撃の脅威は増⼤傾向にあります。中⼩企業におけるサイバーセキュリティの取組みは、日本国内の産業に対する世界の信頼に直結する重要な課題であり、サイバーセキュリティ対策強化を地域の中小企業まで展開していく必要があります。今回のセミナーは、四国地域の中小企業(業種問わず)を対象に、サイバーセキュリティ対策の必要性について、下記のとおり開催いたしますので、ぜひ経営者層の方々にはご参加していただきたい内容になっています。
開催日時: | 2021年1月20日(水)13:30~14:30(60分) |
---|---|
会場: | オンライン(YouTubeライブ) ※開催2日前にURLをメールにて配信します |
定員: | 50名 ※先着順にて定員になり次第申し込みを締め切らせていただきます |
受講料: | 無料 |
対象者: | ・自社のサイバーセキュリティ対策に不安を感じている企業 ・サイバーセキュリティ対策強化に取り組みたい企業 などの企業の経営層および管理者の方が対象 |
内容: | 今、中小企業に求められるサイバー犯罪対策 <他人事ではないサイバー犯罪事例から学ぶ傾向と対策> ・サイバー犯罪の現状 ・必ずやっておくべきサイバーセキュリティ対策の提案 ・質疑応答 |
講師: | 愛媛県警察本部 生活安全部 サイバー犯罪対策課より |
当セミナーへ多くの各業種の企業様にお申し込みいただきましてありがとうございます。
当セミナーの参加申込みにつきましては1月15日(金)で締め切らせていただきました。
当事業、当セミナーに関しましてのお問い合わせは、事務局までお願い申し上げます。
2021年1月16日
四国IT協同組合 事務局
<地域SECUNITY形成促進事業>
089-906-8800
更新日:2021年1月16日